
皆さんは習慣化しようとして失敗した経験はありませんか?
ダイエット、筋トレ、たばこ、早寝早起き・・・etc
なぜ習慣化することが難しいのか?それは人間が怠惰な生き物だからです。
ほとんどの人間が怠惰な中、怠惰でない人もいます。その人たちはビジネスでどんどん成功していっています。
話は少しそれて、
ブログ運営している人で月5000円以上稼いでいる人は5%しかいません。
ブログ運営で大切なことはブログが育つまでできる限り毎日記事更新。最初はシンプルにこれだけです。(他にもいろいろありますがw
とむは趣味のドローンブログを3か月で100記事書くを目標にコツコツ記事を更新したら、3か月目には5000円を超えて、昨月は1万2000円ほど収益を得ました。もっと収益を上げることに特化したら稼げるかもしれませんが、趣味ブログなのでほどほどに。
とむとむどろん⇒https://tomtomdrone.com/
話がそれましたね(笑)それでは本編に移りましょう!!
習慣化するうえで大切な3つのこと
習慣化するにあたって大切なことが3つあります。
①目標を立て、なぜ習慣化させるのかを理解する。
②習慣化した先をしっかり考える
③無理に習慣化しない
以上の3つです。ではひとつひとつ見ていきましょう!
①目標を立て、なぜ習慣化させるのかを理解する。
目標がなければ人間は頑張れません。怠惰な生き物ですので・・・。
意味もなくダイエットできますか?意味もなくランニングで運動できますか?意味もなく仕事ができますか?人は何かをするにあたって得たいもの、目標がなければ動くことのできない生き物です。
ダイエットであれば彼氏が欲しいから痩せて可愛くなる!夏に水着を着るために細くなる!
生活習慣病のために運動をして健康になる
仕事して給料もらって生きていく
ちなみに上の3つであれば、ダイエットの目標が良いですね!それは「彼氏欲しい」という願望と「夏までに」という期間を設定できているからです。
期間がなければ人間は動かないです。締切日ぎりぎりに提出や、夏休みの宿題を最後ぎりぎりに片付けるなど。
また目標は「しないといけない」義務感の目標より、「したい」という願望の目標のほうがいいです。そのほうがやる気が出ますよね?そんなシンプルなことですがこれが何気に重要なのです。
目標が決まれば、それに向かって前に進むのみ。諦めそうになったらなんでこれをやっているのかを考えてまた目標に向けて進みましょう!
怠惰な人間であると思う方は以下の記事をご参考にどうぞ
ビジネスをする上で本気の目標の作り方を知りたい方は以下の記事をどうぞ
②習慣化した先をしっかり考える
これは目標に近いところがあります。
習慣化するということは毎日何かをするということです。人は見返りを求める生きものです。1つの努力をしたら1つの見返りが欲しくなるわけです。
健気に頑張り続けるのには体力と根気が入ります。強い目標であればそれだけでも習慣化できるでしょう。ただ、つよい目標がなければ習慣として続けるのはむずかしくなっていくかもしれません。
職場飲み会でかえるのが遅くなりそのまま寝る→次の日は残業で疲れて寝る→次の日は遊びの予定を入れていて何もしていない。
こんな日が続けば習慣化なんてぽっきり折れます。
この問題を解決するのが習慣化した先を考えることです。
とむの場合は毎日のアフィリエイト作業が終わって日付が変わるタイミングでその日の成果を確認します。そこで成果がよかったら、今日頑張ってよかったなって思えます。逆に成果が悪いと今日少しサボってしまったしな・・・と反省して次の日がんばろう!と思えます。
このようにして習慣化した先のことを考えて、本気の習慣化にしています。
ダイエットであれば、食事制限や運動など頑張った夜に、着たい水着をネットで探すこと等もよいかもですね!いっそのことワンサイズ小さいのを買って飾っておいて毎日見るのもよいかもですね!
③無理に習慣化しない
これ大切です!!
人間は頑張れば頑張るほど、その反動がどこかに歪みとしてやってきます。頑張ることが悪いことではなく、無理に頑張りすぎるのがよくないということです。
習慣化するにあたって毎日することなので、毎日ちゃんとできることを習慣化していきましょう。最初はしょぼくても構いません。余裕が出てきたら少しづつ増やしていけばOKです。
とむのビジネスを始めた時の習慣化は以下の通りです。
・SNS集客 朝・昼・晩
・その都度内容に返信
・アフィリエイトの調整
今ではこれにプラスして以下のこともしています。
・8:30に起きて朝の時間の有効活用
・ブログを3日に1回は更新する
・SNS集客後の調整
というようにまずは無理をしない。自分は習慣化できるんだ!という実感をまず感じて、習慣化できるということを自分にインプットさせましょう!!
まとめ
習慣化することは難しいです。ただなぜ難しいのか?どのようにすれば習慣化できるのかを考えれば習慣化することは一気に簡単になります。習慣化するうえで大切なことは3つです。①目標を立て、なぜ習慣化させるのかを理解する。②習慣化した先をしっかり考える③無理に習慣化しない。さっそく習慣化していきましょう――!