
お金は貯めるものですか?
それとも、使うものでしょうか?
結論→お金の使い方でこれからの人生変わります。
今回はそんなお話を、とむの経験、また著名の方の発言をもちいて展開していきます!
・お金を使うことの重要性
・貯金の危険性
・何をすれば良いのか
今回手に入る内容は、上記の3つです!
さて最近のとむですが、
今までは稼ぐことだけにフォーカスしてお金を使っていませんでした。
大きなお金を動かしたのは、先月の12月。
税金対策で、小規模企業共済と倒産防止共済に324万振り込みました。
324万の20%=約60万。これだけで60万の節税対策です。
何もせずに貯めておくだけでは60万の損失。
今月の振り込みなり✨
合計、2357454円。
2019年12月
最後の締めは凄かったです✨アフィリだけでも100万オーバー。
324万出金は
新しく起業した法人の節税対策これから12月の収益まとめしますー! pic.twitter.com/pKHqVvDso6
— とむ@アフィリエイト (@t0MTom_fReE) January 2, 2020
貯金が決して悪いとは言いませんが、
貯金にも危険性があるのです!
と、言いたいのです。
ここでかなりマインドチェンジが入り、
お金を動かすことでお金を作ることをより意識するように!
また、今月もかなりお金を動かしています。
トータルでいくと200万行かないほどの金額です。
内訳としては、
固定費、広告代、外注費、MHスクール受講、アドビ受講…etc
とっておきは利益10万以上のサイトを2つ買収。
かなり高かったですね笑
これだけ投資した理由はシンプルです。
200万の貯金
or
200万で購入で利益が月20万出るサイト
後者は1年で200万回収できます。
それ以降はずっとプラスで利益です。
お金は大切ですが、置いていても何も価値は生みません。
さて、それでは本題にいきましょうー!
目次
【お金の使い方で人生変わる】お金は貯めるもの?使うもの?
お金の使い方で人生変わる話
まずは貯金について触れていきましょう!
貯金について
貯金のメリット
貯金のメリットは何と言っても安心感ではないでしょうか?
また、貯金することで金額が溜まっていく嬉しさ。
・急な出費に対応可能
・将来に対する不安を回避
・冠婚葬祭の費用
・子供の教育費
・etc
あとはこの辺があげれるかなと思います。
貯金のデメリット
貯金のデメリットは100万貯金したのであれば、100万の価値しかないということです。
当たり前やん。と思われるかもしれませんが、これが最大のデメリットです。
貯金してもお金は増えない
貯金してもお金は増えません。銀行の金利は0.01%とかです。ないのと同じですね。
それであれば、個人向けの国債を買う方がよっぽどいいですね!利回りは0.05です!

インフレ
日本がインフレになるとお金自体の価値が下がります。
100円=100円の価値ではなくなるってことですね!
インフレになると100円で購入出来たアイスがが200円ださないと購入できないみたいに
100円の価値がどんどん下がってしまうのです。
貯金しても現状維持
貯金をしても現状維持です。
もしかすると、後退です。
月に10万確実に稼ぐ土地を購入するのに
300万必要。
あなたは買いますか?
ほとんどの人が買わないと思います。
ただとむの場合は買います。
約3年で回収できます。その後は利益になりますので。
投資という考え方
投資はありです!
投資は3つあります。
投資運用→稼ぐためにする攻める投資
資産運用→低リスクでも貯金よりも効率的に増やせる
自己投資→稼ぐ手段を身につける
投資運用&資産運用
投資運用と資産運用について考えている人はまずこちらの動画は要チェックですね!
かなり勉強になります。
素人が必ず嵌るワナ、手数料ハンターとかについて、何が危険でどういうふうに
すれば良いかも書いてくれています。(ステマでないですよw)
ただ投資運用するにも、資産運用するにも何百万だとあまり増えないです。
やはり投資するには何千万あるとその恩恵を受けやすいですね!
少ないお金ででも運用したいと言う人は、考え方を変えて税制をうまく用いて
支出を減らす作戦もありです。よくあるのがideco、Nisa、ふるさと納税、
あとは個人事業主のテクニック→税金の本で勉強できます!
自己投資
結論としては自己投資1択かなと思います。
すでに何百万も持っているのであれば、今回のとむのように
サイト買収や、株やFXで増やしていくことも可能ですが、
何よりも元手が必要となります。
まずはお金を生み出す方法を身につけるのが近道かなと。
もちろんスキルがなくとも稼ぐ方法はあります。
しかし、それは目の前の小銭を拾うようなもの。
代表としては自己アフィリエイト。
ネットで稼ぐ経験を付ける意味ではかなり稼ぎやすいのでおすすめですが、
継続性はありません。
https://twitter.com/manabubannai/status/1218721864383549440?s=20
まなぶさんの言うように、ノースキルよりもスキルをつける方が良いですね!
https://twitter.com/wakki131313/status/1218156588977938433?s=20
また年間3億以上稼ぐワッキーさんもこのように。
結論→自己投資で稼げる能力を付ける方が良い。
迫さんのMOVIEHACKS
最近この自己投資で響いたのは迫さんの運営するMovieHackです。
とむ自身動画編集が好きなので、興味があり今月入りました。
コンサル費用8万くらいと、年間アドビ利用料3万ほどかかります。
その中で医学生で月120万稼ぐあおさんがいました。
昨日の投稿を見てすげーなって思い、感銘を受けました!
もちろんあおさんはかなりうまくいっている人なので、桁違いに稼いでいますが、
そのほかの受講生も稼いでいる人はいますね!
コンサル費用が高い!
そう思われる人って多いと思います。
10万のコンサル費用 VS 10万以上稼げるノウハウ
どちらを取りますか?
雑談ではありますが、とむも営業を数日したのですが、
23日大阪で3万円でカメラの設定、編集方法のレクチャーで
案件獲得しています!
ただ、動画編集は時間がかかるのでいったん仕事を辞めるまでは受注ストップです。
自己投資は何をすれば良い?
その人は以下の動画ご覧くださいー!
【YouTube更新!】
よくある質問に答えました。
今後は「何が稼げますか?」と連絡がきたらこの動画のリンクを送ります。2020年儲かる副業10選 https://t.co/HspzAwPog1 pic.twitter.com/eHMWRJ9AWL
— 迫 佑樹/プログラミング講師 (@yuki_99_s) January 18, 2020
動画長いよ。と言う人向けにスクショで要点を

こんな感じですね!
①プログラミングに関してはまなぶさんも迫さんも、りゅうけんさんもプッシュしていますね!
ただハードルが少し高い。まぁ小学生でもやっている子がいるので本気を出せば、、、
②動画編集。完璧好き好みがでますねwただスキル自体は付けやすいです。
その後にいかに営業するか。どのようにして他の人たちと差別化をしていくか。
ライバルが増えているので、編集できるだけじゃ稼げないです!
③ブログはとむがやっていることですね!
迫さんの言うように5〜10万であればトレンドブログで頑張れば稼げれるかなと。
ただ大きく稼ごうと思えば手法を変えた方がいいです。
現在とむは集客型アフィリ+SEOって感じです。
④デザインはセンスが必要ですねw
⑤せどりは副業の王道ですね!
⑥〜⑩は割愛です。気になる人は動画をチェックです!
まとめ
結論→お金の使い方でこれからの人生変わります。
貯金をしてもお金は増えないです。投資で増やすにはお金が必要です。
お金を増やすには自己投資して、稼げる自分にならないといけません。
手段はなんでもいいと思います。参考で10例あげました。
ブログの場合はとむはプロなのでお問い合わせくださいー!
それ以外に関しては、迫さんだったり、検索されてみてくださいー!