
Done is better than perfect
直訳すると「完了させることは完璧より優れている」ってことです。
これでは意味があまり伝らないかな?と思います。
この言葉はマーク・ザッカーバーグ氏の投資家向けの手紙に書かれていた言葉として有名で、FaceBookの壁にも
同社のモットーとしてこのフレーズが書かれています。
結論からいうと、完璧を求めてビジネスを始めようとしてもそんな完璧は一生訪れない。
あっているかな?これでいけるかも?という可能性を感じた時に動き出すことが重要ということです。
目次
【完璧はこの世に存在しない】Done is better than perfect (マークザッカーバーグ)
開発者やデザイナーなどが細部まで完璧に作ろうとすると時間がかかりすぎるし、完璧を目指すあまり製品が完成しないこともあります。
また、そもそも完璧なものなど存在しないという考え方もあり、完璧を求めるのではなく、まず完了させることが重要ということ。
これをビジネスで言うならば、
完璧を求めてビジネスを始めようとしてもそんな完璧は一生訪れない。
あっているかな?これでいけるかも?という可能性を感じた時に動き出すことが重要ということです。
ってことです。
完璧はこの世に存在しない
完璧はこの世に存在しません。
完璧と思うものにも何かしらの至らない点、改良の余地があります。
iPhoneを皆さんはどう思われますか?
完璧なデバイスであると僕は感じます。
GoProのHero7をどう思いますか?
あのブレなささは最強だと思います。
SONYのα7ⅲをどう思いますか?
最強の持ち運び性と機能性だと感じます。
今、この世にあるもので完璧だと感じるものはたくさんありますが、そんな商品たちも毎年めまぐるしい進化をとげて登場します。
人間の進化には恐れ入ります。
完璧の状態もこの世に存在しない
この言葉が思い当たる人は危険信号です。
○○が終わったら△△しようと思う。
今は○○だからもうちょっと後かな?
今は忙しいから、もう少し後にやろうとおもう。
このように、やろうとおもうこと、やりたいとおもうことを後回しにすることは危険信号です。
このように言って、そのことをやった人を僕は見たことがありません笑
何かが終わったら、何かができたらと言う条件をつけていますが、その何かが終わった後に、また何かがあったら一生できませんよね。
人間未来を予測することなんて出来ないので、アイデアを思いついたら多少無茶しても思いついたその日にやるのがベストです。
とむも先日、ボツになった動画が気になりどうにか出来ないか?と考え編集方法を閃き、夜中の3時まで動画編集していました。
結果、本日グループに公開したら高評価を得て、歌の取り直しをしてもらいYOUTUBEに公開する方向に進みました。
先延ばしにしたら、夏休みの宿題のように後伸ばしになります。
ちなみに夏休みは終わりがあるからこそ、みんなやりますが、終わりのない夏休みだったらやらない人の方が多いですよね?
そう言うことです。
完璧の状態を求めて行動するよりも、まずは一歩踏み出し、行動しながら試行錯誤して進めていくのが正解です。
それが、Done is better than perfect の意味であると僕は感じています。
考えるよりもまず行動
考えるよりもまず行動しましょう。
これが起業とかであれば、そんな楽観的に進めてはいけませんが笑
料理屋さんの起業であれば、お店の改修工事、道具など諸々で1000万円ほどかかります。これを適当に進めたらそれはただのバカです。
ネットビジネスであれば、自分自身で行動してトライして、やってみる。
どんなしょぼいビジネスを作ったとしても失われるのは時間だけです。
実際にとむも情報商材をやりたいと思い、ページを作りました。
作ってはみましたが、問い合わせは0です笑
ただし、この行動を起こしたことがかなり大きいです。
作ってみてわかったことは、このように情報商材を作っている人のLPに比べたらかなりしょぼい。
支払い方法のところがわかりにくい(アドバイスもらいました)。作ったものの情報発信に力を入れれていなかった。
と言うことなので、今できる改善点は2つ。
①支払い方法をわかりやすくする
②情報発信に力を入れる。
この2つを変えて様子をみようと思います。
とりあえず、100PVで何件問い合わせが入るかによって色々変えていく予定です。
考えるよりもまず行動といえば、本日は18日でメンズバーに声をかけられたので初出勤してきます笑
今の気分はと言うと、アフィリエイトの方が稼げるのに、夜も寝ずに働く意味があるのかな?って感じが強いです笑
ただ、こういう機会はあまりないのでこの機会を生かして、新しい世界の情報を仕入れてきます。
まずは考えるよりも、行動。
完璧を求めていたら、寝不足なるし、アフィリエイトの方が稼げるしみたいな感じで一生やらないでしょう。
しかし、そこに何かしらの可能性があるのでまずは行ってみるのです。
できないのは当たり前
人間できないのは当たり前です。それが初めてのことであればなおさらです。
さっきのとむの情報商材のように不出来なことは当たり前です。
そこに完璧を求めていたら完成はしません。
まずは完成させて、周りの反応を見る。そして改善を繰り返してベストを見つけていく。
行動しながら試行錯誤するのが最強です。
Done is better than perfect
完璧よりもまずは完了させることの方が大事と言うことです。
betterを選択しよう
あなたは何かの選択肢を迫られた時、
betterを選択していますか?
perfectを選択していますか?
そもそも選択をやめていますか?
人生は選択の繰り返しです。
今日のこの記事で伝えたかったことに裏テーマがありまして、ビジネスとかだけではなく、人生で生きていく上で、
perfect よりも better を選び、改善しながら生きていくのが最強ってことを伝えたかったのです。
まとめ
【完璧はこの世に存在しない】Done is better than perfect 。
完璧を求めると人間はいつまでたっても動くことはできません。まずは行動してみること。そこで失敗しても成功してもOKです。失敗したら原因を探して改善すればOK。成功したら成功要因を探して、意図して成功要因を繰り返しまくれば成功の連続です。
考え流よりもまず行動。完璧を選択するよりもまずはこれかな?と思う方向へ進んでみる。これが大事です!