
6月度も先月よりも多く稼ぐことができて約50万。100万までの道のりは半分ですね。
ちなみに本業の給料とボーナスも合わせると今月の収入は150万くらいです!ボーナスの賞与係数も評価もよかったのでありがたき幸せです。
余談は置いておいて、さっそくではありますが実績を全て公開していきます!
目次
2019年6月実績538273円
1つ目のASPは6000円

2つ目のASPは119800

3つ目のASPは20000円

4つ目のASPは1000円

5つ目のASPは12000円

6つ目のASPは12500円

7つ目のASPは145370円

8つ目のASPは18000円

9つ目のASPは203606円

まとめ
9つのASPを使い6月合計は538273円を稼ぐことができました。去年の6月はというと、ボーナスで新作のドローンを買って九州旅行や長野や石川など遊びまわっていました。楽しいけどもお金は減っていく次第。今年はドローン×カバー曲でYOUTUBE企画したり、旅行もいったりと充実しながらお金も稼げています!
欲しいものを買う余裕、使いたい時にお金を使える余裕、金銭的余裕は人生をイージーにしてくれますね。
行動あるのみ
このアフィリエイトの成果を見ていいなと思う人はたくさんいると思います。
そして、自分も稼ぎたいと思う人も大勢いると思います。
その中で実勢に行動して稼ぐ人はほんの一握りです。
「パレートの法則」という理論をご存知でしょうか?
この法則は約百年前イタリアの経済学者、ヴィルフレド・パレートが唱えたものです。彼は20世紀頃の技師、経済学者、社会学者、哲学者であり、いくつもの優れた理論を打ちたてました。そのうちのひとつが「80対20の法則」であり、結果の80%は20%の原因に基づくというものです。

例えばこちら。ブログで5000円以上稼いでいる人は全体の20%にしかすぎません。
ブログで稼ぎたいと思う人はどれくらいいるでしょうか?
こちらもそう思う人は多いでしょう。
では実際に行動した人はどれくらいいるでしょうか?参入障壁が少ない分はじめやすいですが、ブログは継続しないと収益化は不可能です。
ブログを初めて、継続できている人たちが収入を得ているのです。
とむの小話
とむはこのことから考えました。ブログを初めて、継続し続けることができれば収益が上がるのではないだろうか?
その理由は80%以上の人が継続することが挫折して収入を得ていないということを知ったためです。
そして、ブログを立ち上げて100記事を3か月で作成しました。
その結果、先月はそのブログから3万円ほどの収益を上げることができました。アフィリエイト収益グラフでいうのであれば上位4%です。
手法はすべてネットで調べて、記事を作成。人気が出たものはリライトするという単純な手法です。
行動すれば何かしら稼ぐことはできる。
行動すれば何かしらの気づきが生まれます。そのきづきを形にしていけば結果に変わります。
とむはそうしてブログで3万円稼ぎました。
しかし、もっと稼ぎたいと考えた時にバク速でアフィリエイトで稼いでいる人を見て何が起きているんだ?何をしているんだ?この手法はなんなんだ?となりアポをとり教えてもらい、今に至るというわけです。
今の現状はブログで稼いでみようか⇒めっちゃ稼いでいる人いるやん⇒どうやって稼いでいるんですか?という、行動ありきの今なのです。
ストレス社会、低賃金社会の中で、お金の自由も時間の自由もない現状を変えたいと思う人はめちゃくちゃ多いです。
その中で自分の将来を変えることのできる人は行動できる人であるかどうか?まずここです。
初めの一歩を踏み出せないと何も始まりません。失敗がこわい。失敗は成功です(笑)次からそうしなければいいやぐらいの楽観的でいいのです。その積み重ねでレベルが上がっていき、収益も上がっていきます。
まずは行動しましょう――――!