
持たざる者こそダイヤの原石
一体どうゆうこと?って思うと思います。
結論から言うと
持てる者であると同時に、持たざる者の考えをつけている人が最強です!
です
しかし、ほとんどの人が持たざる者。まずは持てる者に変わっていくこと。
今回は持たざる者から持てる者へ変わった人たちのお話を進めていこうと思います。
【持たざる者と持てる者】持たざる者のこそダイヤの原石。
持たざる者と持てる者は古典的によく使われていた言葉です。持たざる者の方が貧民という考えです。
しかし、現代においては持たざる者は強みにも変わります。
現代でいえば、持てる者と言われるのは、製造で言えば大きな工場を持っている企業。
持たざる者は、中小企業のような工場がなかったり、あっても小さな工場があるようなところを指します。
何か新しい製品を作る時に、大きな工場を持っている企業は、工場を稼働させること、雇っている人に働いてもらわないといけないことなどの規制があります。
持たざる者の場合、この規制がないため、一番技術が高いところはどこの工場か?人件費が最も安い工場はどこか?その両方がうまく合わさっているところはどこか?と言うように一番良いと思うところを探して選択できる自由があるのです。
最近で言えば、世界的に有名なトヨタとスズキが先日資本提携したことです。
トヨタもスズキは誰がどうみても、持てる者です。
しかし、そんなトヨタとスズキでさえも持たざる者の考えを持っているのです。
今車産業は100年に1度の変革期に来ています。CASEに対応できる企業でないと淘汰されゆく時代に突入しました。

気になる人は調べてみてくださいー!
本題に戻ると、「自動運転」この分野において、日本は他国に遅れを取っています。
世界視点で見ると、フォルクスワーゲンとフォードが提携して、「自動運転」の技術で世界に先んじ用という流れです。
自分たちが持てる者と傲慢にしていれば、世界に負けます。この時に自分たちは持たざる者であると認識した結果、
トヨタとスズキは資本提携して「自動運転」でTOPの技術を作るために動き出したのです。
「持てる者」と「持たざる者」を区別するのはその人自身。
持てる者であると同時に、持たざる者の考えをつけていることが最強なのです!
持てる者の強み
持てる者は強いです。自分のメリット、強みを生かして戦っていけば勝てるからです。
今までは企業などの大きな世界のお話をしていましたが、個人にフォーカスしていきます。

先日テレビで取り上げられてご存知の人もいることでしょう。椿そらさんです。
この人は現在31歳のNO1キャバ嬢です。最高月収はなんと2500万円です。半端ないですね。
椿そらさんの最大の強みですね。
そんな彼女もキャバ嬢の年齢適齢期が終わりになり始め、危機感を覚えたそうです。このままではいけないから何かをしなくては?
そこで始めたのがYOUTUBE。
もともと人気NO1のキャバ嬢であったためフォロワーが大量にいる時点でスタートするような感じです。
さらには、お金持ちであることを活用して、整形のレビューをすべて自費で行い良いところも悪いところも、
包み隠さず発信することがすごい受けて、YOUTUBEで月100万円稼げるYOUTUBERにもなったわけです。
椿そらさんは自分の強みを最大限に生かし、強みで戦い勝ったのです。
ただ、その背景にあるのは、キャバ嬢の適齢期を終え働けなくなったら、自分は持たざる者になる。
今は稼げているけれども、現状を変えなくては!という
持てる者であると同時に、持たざる者の考えをつけている。人なのです。
持たざる者
持てる者であると同時に、持たざる者の考えをつけている人が最強です!
って話をしてきました。
それでは、持たざる者はやはり最弱なのでは?と思われるかもしれません。
違います。
ただの持たざる者であれば、最弱でしょう。それは間違いありません。
持たざる者には持たざる者の強みがあります。
フットワークが軽い
何にでもチャレンジできる
失敗できる
何をしても何も思われない
ハングリー精神
なんだ!それだけかよ。と思われるかもしれませんが、これが強みです。
会社であれば、自分の会社のブランドやテーマがあってなければ新しいことなんてできません。
また、失敗なんかも簡単にできません。
その分、持たざる者であれば何にでもチャレンジできるのです。
さらにネットビジネスとかであれば、気軽に始めることができます。
そこでチャレンジして失敗して何か変わりますか?
失敗すれば、またチャレンジすれば良いだけ。
自分自身の裁量で物事を進めていくこともできます。
持たざる者が持たざる者のままであれば、最弱なのかもしれません。
しかし、その最弱の持たざる者であることを最大限に使うことによって、持てる者に変わることもできるのです。
とむのお話
とむは間違いなく持たざる者でした。
休みは少なく、給料も少ない。
販売員ですから。。。2店舗の店長といえども年収500ほど。
一般的な平均よりかはもらっているけれども、満足のいく生活ができているのか?これに対しては完璧にNOです。
欲しいものは、もたざる状態でした。
その現状を変えるべきアフィリエイトを初めて、持てる者に近づきつつあります。
目標の月収127万円にも近づいてきました。
今月の振込金額約77万円
ありがたき幸せです去年の11月に始めるまでは、
毎月手取り20万くらいだったのに、
挑戦してよかった
それ以外の言葉はないですね笑目標の127万目指して、邁進し続けます
本業の給料足して良いなら100万達成
さて。
今に満足せず新たな仕組み考えますか pic.twitter.com/mIURtXUpmn— とむ@アフィリエイト (@t0MTom_fReE) August 30, 2019
今月の収益に関しては、以下のような感じです。
今月の収益恐ろしい。
今月もう超えれる月なさそう笑。
先月対比でいつもお話ししてましたが、これからは前年比とかじゃないとダメかもしれない。8月15日までの収益はなんと、、、
414969円です。
夏休みマジック✨
簡単に2倍したら80万超えますね。
写真はASpの成果です! pic.twitter.com/mwXL7ScO0l
— とむ@アフィリエイト (@t0MTom_fReE) August 15, 2019
8月中旬の予定通り80万いけました。昨日で79万円でしたので、80万は余裕でいけますね!
来週には沖縄旅行、再来週には箱根へ。
自分のやりたいことを我慢せずにできるようになってきました。
ただし、このままではいけないと言う思いもあります。
まだ、127万円には到達していないし、さらに収入源も増やしたい!
と言うことで、本日は2台目の携帯を買いに行き新たな仕組みづくりを行っていこうと思います。
まとめ
持てる者であると同時に、持たざる者の考えをつけている人が最強です!
しかし、初めから持てる者である人なんていません。ほとんどの人が持たざる者です。持たざる者はダイヤの原石であり、可能性しかありません。持たざる者の強みを生かして果敢にチャレンジしていき、持てる者へシフトしていく。
そこまでいければ強みを生かして戦っていけば最強です。