お金の稼ぎ方を改めて考えてみる。重要なのはESBI

とむ
こんにちは!とむです。あなたはESBIという言葉を聞いたことがありますでしょうか?お金の稼ぎ方を考えるにあたって非常に重要なことです。

ESBIとはキャッシュフロークワドラントのことです。それっていったいなんなのさ?

⇒キャッシュフロー=お金の流れ(どうやって収入を得てどうやって支出していくのか)

⇒クワドラント=円を四分割したもの

ということです。でもまだよくわからない!という方のほうが多いと思います。

 

結論から言うと、そして今回の記事をざっくりまとめると

E⇒S⇒B⇒I(投資家)の順で稼ぎ方を変えていけばお金持ちになれるよ!ってことです。

 

今回はそんなESBIについてお話していきます。

ESBIを知りお金を効率的に稼ぐ

ESBIで、お金を効率的に稼ぐには以下の図の順番を覚えていてください。今回の記事はこの流れに沿ってお話していきます。

ESBIってそもそもなんなのさ?

ESBIとは世界的に売れている本である「金持ち父さん貧乏父さん」でてくるお金の仕組みです。

E=employee(従業員)

S=self employee(自営業者)

B=business owner(ビジネスオーナー)

I=investor(投資家)

世の中にある全ての収入を得る方法はこの4つのどれかに当てはまります。

コンビニのバイト、会社の経営、一流企業に勤めている人、不動産を持っている人など、色々な稼ぎ方がありますが、どのような場合でも必ずこの4つのどこかに当てはまります。

お金を稼げる稼げないは、この4つのクワドラントのどこにいるのかで大きく変わってきます。

E=employee(従業員)の特徴

E=employee(従業員)とは、会社などに雇われて給料を得るような収入モデルのことです。大手の企業から、中小企業まで、会社に雇われて給料を得ている人は全員Eに当てはまります。

Eにあてはまる人の特徴は以下のようなものです。

・自分の時間と労力で給料を得ているため、自由な時間が少ない

・自分の時間と労力で給料を得ているため、収入に限界がある

・人生の主導権が自分にはない。突然の解雇などもある。

 

E=employee(従業員)として、自分一人の時間と労力を使ってお金を稼ぐスタイルです。そのため1馬力でしか稼ぐことができないため稼ぐ限度があります。

また自分の時間と労力をお金に換えているため、多くの時間をかけてお金を稼げば自由な時間が無くなるという構図です。

ほとんどの人がこのE=employee(従業員)として働いているのが現状です。

またE=employee(従業員)の人たちはこういう世界だから、こういう風に働くのが当たり前、こういう働き方しかないと考えている人がほとんどです。

 

そのため、このESBIの仕組みを知り、次のクワドラントに進めるように準備をしていけばこのEから抜け出すことは可能です。

S=self employee(自営業者)の特徴

S=self employee(自営業者)とは「自分の事業」をもっている人のことです。農家や漁師、個人でお店を経営している人、個人で何かサービスを提供している人、今でいうブロガーやユーチューバーもSに属します。

Eにあてはまる人の特徴は以下のようなものです。

・自分の時間と労力で給料を得ているため、自由な時間が少ない

・自分の時間と労力で給料を得ているため、収入に限界がある

・人生の主導権が自分にある

先ほどのEとの違いは、人生の主導権が自分にあるということです。Eでは会社に左右されてしまいます。

どんなビジネスをやるのか、いつ休みにするのか、どこでビジネスをするのか、全て自分で決めることができます。ただし、働かなくては収入が入ってこない労働収入型ですので、自由な時間の確保が難しいです。

B=business owner(ビジネスオーナー)

B=business owner(ビジネスオーナー)を直訳すると「ビジネスを所有する人」です。例えばラーメン店のオーナー、美容院のオーナーなど、基本的に現場にはいないが、そのビジネスの権利をもっている人のことです。

Bに属する人達には以下のような特徴があります。

・権利収入を得ることができる。

・自由な時間がある。

・人生の主導権が自分にある。

ビジネスオーナーがビジネスの出資をすることでビジネスの基盤をつくるスタイルです。従業員を雇い働いてもらうことで、自分の時間と労力を使わずにお金を稼ぐことができます。

しかし、メリットもありますがデメリットもあり、そのビジネスのプラスの収益、またリスクといったものを全て背負わなければいけません。

ビジネスオーナーは労働型ではないため、1馬力以上で稼げます。EとSでは自分自身が働いて稼がなければいけないため1馬力勝負になってしまいます。

しかし、Bではうまくいったビジネスを横展開すればするほど収益は増えていきます。自分が働くのではなく、ビジネスの基盤を創って働いてもらうので収入の限界がありません。

いわゆる権利収入型の稼ぎ方です。

 

少しおさらい

ESBIとはとはキャッシュフロークワドラントのことです。

⇒キャッシュフロー=お金の流れ(どうやって収入を得てどうやって支出していくのか)

⇒クワドラント=円を四分割したもの

EとSの働き方では収入の限界があります。なぜならば自分の時間と労力を代価にお金を稼いでいるからです。

このように自分の時間と労力でお金を得る形を労働収入型と言います。

 

対して、BとIの働き方では収入の限界ありません。なぜならば、ビジネスの基盤をつくり、他人(ヒト)の時間と労力を代価にお金を稼いでいるからです。

このようにビジネスの基盤をつくり、他人(ヒト)の時間と労力でお金を得る形を権利収入型と言います。

この後説明する、I(投資家)も同様に権利収入型です。

 

まとめると労働収入型と権利収入型であれば、権利収入側のほうが稼げるよ。ってことです。

I=investor(投資家)の特徴

I=investor(投資家)は、株、不動産、為替、債権、商品などに投資をすることでお金を稼ぐ人達のことです。基本的にはお金など、自分の力以外の力を使って収入を得ることができる人達です。

Iに属する人達には以下のような特徴があります。

・権利収入を得ることができる

・自由な時間がある

・人生の主導権が自分にある

簡単な特徴ではBの人と変わらないやん!って思われる方も多いでしょう。簡単に違いを言うのであれば、何にお金を稼いでもらうかということです。

ビジネスオーナーはビジネスの基盤をつくり、他人(人)に働いてもらい稼ぎます。

Bは仕組みをつくりお金を稼ぐ

投資家は株、不動産、為替、債権をお金で買い、お金で買ったもの稼いできてもらいます。

Iはお金にお金を稼いできてもらう。

 

お金持ちがお金持ちである理由はここにあります。投資の案件は出す金額が大きければ大きいほど返ってくる見返りが大きいです。

年利3%の投資だっとして

100万投資した場合は3万円

1000万投資した場合は30万円

1億投資した場合は300万円。

という風にお金があればあるほど稼げるのがこのIクワドラントなのです。

 

またこういった簡単なものではなく、稼げる投資案件は額が大きいです。とむが実際に何度か投資したものは以下のようなものです。

①300万円一口で元本保証。3か月投資で9%還元。

②500万円一口で元本保証。月利12%。予定では1年間継続可能

というものです。500万円はなかったのでできなかったですが、300万円のほうは投資でき、お金にお金を増やしてもらうことができました。3か月で何もしなくても27万円です。でかいですね。

ESBIの攻略

E⇒S

それではこのESBIを攻略していきましょう!

ほとんどの人がEの状態であるため、ここからお話していきます。

まずEの人がSのステップに上がるのは簡単です。自分のビジネスをもてばよいだけです

 

すごい簡単に言いましたが簡単です(笑)

 

例えば、メルカリやヤフオクで不用品販売をする。転売をする。ブログを立ち上げてアフィリエイト報酬を得る。自分の特技を売る(カメラマンやスタイリスト、ブログの設営)等です。

今ではスマホひとつで、自分の力でお金を稼げる時代です。自分のビジネスをつくれる時代です。

 

この、自分のビジネスで生きていけるだけの稼ぎ方を形にできればEから抜け出せます。

S⇒B

SからBに上がる方法は自分のノウハウを売るということです。

例えば月に50万円稼げる方法があったとします。

月に50万を稼げる方法を知りたい人は山ほどいると思います。果たしたあなたはどれだけのお金をこの稼ぎ方のノウハウを売りますか?

また、一度で売るという形にせずとも、利益の20%が契約条件という風にすることもできるでしょう。

そうすれば、自分は稼ぎ方のノウハウを教えて、稼いでもらう。その結果お金を頂くという流れです。

 

他にも方法はいろいろありますがイメージしやすいもので書いてみました。

自分で稼いだノウハウを販売していき、稼いでもらう人を増やすという方法でした。

B⇒I

BまでいけたらIは目前です。なんならSの段階からIの領域に足を踏み入れるのもよいかもしれませんね。

Bの領域でお金を稼ぎ、ビジネスを横展開して収益を増やしていけば余剰資金ができます。その余剰資金を使ってお金にお金を稼いできてもらいます。

以上です(笑)。

ただそのような案件どこに転がっているの?という疑問があると思いますがその辺に転がっているものはしょぼいです。稼げるようになって、稼いでいる人たちのところに回ってくる投資案件が良質です。

そのため、今はまずE⇒S⇒BのステップをふんでいけばOKです。

まずは何より自分の力で稼ぐことが重要なのです。

まとめ

ESBIについて詳しく書いてみました。お金を効率的に稼ぎたいのであればE⇒S⇒B⇒Iの順番である。ほとんどの人はEの従業員のところであり、自分のビジネスでお金を稼ぐSの領域に行くことが大切。Sの領域に行くことは難しくなく、転売やアフィリ等今のご時世Sになりやすいです。Sになったらそのノウハウを広めて1馬力から卒業してBへ。後は稼いだ資金でIの世界へ。

このまとめもさらにまとめると、自分の力でお金を稼ぐ力を身に着けることが重要!ってことです。

 

すごい長くなりましたが最後まで読んでくださりありがとうございます。

【誰でもできるお金の増やし方】

↓7日間のメール講座↓

↓お問い合わせはこちら↓

↓自己紹介&最初に読んで欲しい8記事↓

↓まず読んで欲しい厳選の8記事↓

↓プロフィールはこちら↓

↓とむのお仕事一覧はこちら↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

どこにでもいるただの販売員だったとむ。アフィリエイトを取り組み初月17万円→半年で50万円→現在進行形で127万円を目指しています。これからさらに稼ぎ、投資もしてお金と時間の自由を手に入れるために奮闘中!! 旅×ドローン×カメラが大好き。旅人アフィリエイターになります。